スポンサーリンク

初心者のゴルフ練習法 シャンクの原因と対策

こんにちは。H:Uです。

自宅での素振りは毎日継続していますか?

頑張りすぎは禁物です。たまには休んで身体を労わってあげて下さいね。

 

前回関連記事→初心者のゴルフ練習法 トップの原因と対策

 

今回はシャンクの原因と対策を考えます。

シャンクとは、アイアンの根元に当たって「ぺちっ」ってやつです。

右45°の角度で転がっていきます。

ダフリ、トップがスイング軌道の縦方向に問題があることに対して、

シャンクはスイング軌道の横方向に問題があります。

 

シャンクの原因

  • ボールが近すぎる
  • 前傾姿勢が適切でない
  • 疲れている

などがありますので一つずつ考えていきます。

 

ボールが近すぎる

アドレスの時に身体とボールの距離が近すぎて窮屈になっていないか確認してください。

これだとダウンスイングで外側にクラブが行きますのでアイアンの根元に当たります。

逆に遠すぎてもトップかアイアンの先っぽに当たって右に飛んでいきます。

ボールを一個分遠くに置いて、全く同じに打ってください。

色々とボールを置く場所を研究するのもいいと思います。

 

前傾姿勢が適切ではない

これもシャンクの原因になります。

特に、ボールの位置がいつもと同じなのに、上体が起きているとシャンクになりやすいです。

物理的に、構えた通りの場所にクラブヘッドが戻って来ればOKなように思えますが、

いつも通りにスイングしているハズが微妙にズレた軌道になってしまいます。

常に適切な姿勢で打てるように心がけましょう。

 

疲れている

疲れてくると、スイングのバランスが維持できなくなります。

前項と重なりますが、アドレスで上体が起きていたり、スイング途中で前傾が変わったりします。

さらに、疲れてくると、どうでもいいから球を打つような感じになってしまいます。

気づかないうちにアドレス時の身体とボールの位置が近くなっているかもしれません。

私の経験ですが、シャンクが止まらなくなったらその日は練習やめて帰った方が良いかもしれません。

次に練習場に行ったらシャンク病がダフリ病やトップ病に変わっていることが多いです。

 

 

いくら初心者でもシャンクは空振りの次に焦ります。

軽く振っても大きく振っても常に右45度の角度で「ぺちっ」。

何をやっても「ぺちっ」。

クラブをへし折りたくなりますが、クラブに罪はありません。

いまの実力だと思って受け入れましょう。

 

今は自宅での素振りと練習場で実際に打つ練習を繰り返して下さい。

ある程度スイングの基準ができれば色々な問題を修正できるようになります。

もちろん、正しいスイングでなければ意味はないので、憧れのプロゴルファーの真似をして素振りして下さい。

それでは次回はスライスについてです。

次回記事→初心者の練習法 スライスの原因と対策 グリップ編

コメント

タイトルとURLをコピーしました