スポンサーリンク

初心者のゴルフ練習法 スライスの原因と対策 グリップ編

こんにちは。H:Uです。

前回はシャンクについて考察しましたが、もう練習場で「ぺち。」は無くなりましたか?

素振り練習もだいぶ良いイメージが定着している頃かと思います。

素振りについての関連記事→初心者のゴルフ練習法 鏡の前で素振りです

憧れのプロゴルファーのスイングが脳裏に焼き付いて来たら、次は動画などで、頭、肩、腰、膝などの細かい動きを観察してみるといいと思います。

くれぐれも体の1パーツずつ研究して下さい。あれもこれもでは大混乱に陥ります。

 

前回記事→初心者のゴルフ練習法 シャンクの原因と対策

 

今回はスライスの原因と対策について考えていきます。

初心者が必ず越えなければいけない壁が「スライス病」です。

上手に克服できた場合、これを逆手にとってわざとフックを打つなんてことも可能です。

しっかり研究して克服しましょう。

 

ところで、ここで悩んでいるあなたは、「クラブに当てる」というレベルはクリアしていますね。

ということはある程度自分の基準のスイングは出来つつあると考えられます。

これから先、例えばスライスを治す練習をする場合は身体のどこをどう動かすっていう話になります。

必ず、1回のスイングで1つのポイントだけを試して下さい。

「膝の角度を変えないで、頭も動かさないで、背骨を軸にして身体の回転だけで打つ!」とか、文章そのまま鵜呑みにして練習するとハチャメチャなスイングになります。

上記の練習であれば、自分の基準のスイングに「膝の角度を変えないで打ってみる」とか、

「頭がなるべく動かないように打ってみる」とか、一つずつ試して下さいね。

少しでも改善したと思えばその案は採用。良くない場合はすぐにやめます。

 

さて、スライスと言っても色々あります。

スライスとは打球が右に曲がるという現象ですが、飛び出す方向はどうでしょうか。

あなたの傾向はどれですか?

  1. 真っすぐ飛び出して右に曲がる
  2. 右に飛び出して右に曲がる
  3. 左に飛び出して右に曲がる

どれも右に曲がるのは共通ですが、打ち出し方向が違います。

打ち出し方向については後に記述します。

 

ボールが右に曲がる原因と対策を考えましょう。

・インパクト時にクラブフェースが開いている(=右を向いている)

開きの角度が大きいほど大きく右に曲がります。

強烈な右スピンがかかるからです。

ということは、フェースの開き具合を正確にコントロールするスイングが出来ればどうなるでしょう?

右へ左へ自由自在ということになります。

さて、夢は遠い未来まで取っておいて

フェースが開く原因を考えます。

グリップに問題あり

ウイークグリップが良いとかストロンググリップが良いとかよく聞きます。

ネットで「ゴルフ グリップ」で沢山でてきます。

一般的にはウイークグリップはスライス、ストロンググリップはフックするといいます。

みんなのスイングが全く同じならそうでしょうが、私はあまり信用していません。

なぜならひとそれぞれ手の大きさも握力も身長も体重も柔軟性も筋力も違うからです。

それではどうするか。

 

自分に合うグリップを研究

ゆっくり何回か素振りして、何回目かの素振りでインパクトのところで止めます。

そこで両手に注目。

止めた時の両手の角度でボールがまっすぐ飛ぶようにクラブ持ちます。

それでスイングは変えずに、打ってみてください。

右に曲がったらちょっと閉じる。左に曲がったらちょっと開くです。

グリップは自分の基準スイングでも重要な要素ですので、スムーズにスイングしやすい持ち方を早い段階で研究するのが良いと思います。

ただし、より良い握り方を発見してしまった場合は、雑誌やレッスン書にかれてあることも無視できるくらいの頭の柔軟性があったほうが上達は早いと思います。

 

つぎは打ち出し方向について考えます。

次の記事→初心者のゴルフ練習法 プッシュスライスの原因と対策

コメント

タイトルとURLをコピーしました