スポンサーリンク

PRGR(プロギア)RS-F 2017ドライバー口コミ評価・試打レビュー

現在使用のドライバーはコブラのS2という古いドライバーを使っています。最近のドライバーは飛ぶとの話をよく聞くので、プロギア RS-F 2017 ドライバーを試打してきましたのでレビューします。

PRGR(プロギア)RS-F 2017 ドライバー試打レビュー

プロギアのホームページよりRS-Fドライバーの概要を調べました。

PRGR(プロギア)RS-F 2017ドライバーの概要

〔高初速〕×〔広初速〕で飛ばす、パワーフェード。

さらにギリギリを追求したRS2017。
プロギアだけの特許技術・Wクラウン構造がフェースの反発を高め、初速を落とすことなく大きく広げる。最適化を図った偏肉構造・ナブラフェースと新軸構造の相乗効果で、フェースをU字に大きくたわませ、さらなる[高初速]と[広初速]を実現した。進化したRS 2017は、プロもアマチュアも、とことん飛距離を伸ばす。

【Wクラウン効果検証】
Wクラウン構造は一般的なドライバーに比べ、高初速エリアを広げ、安定した飛距離アップにつなげる。

【変形メカニズム】
Wクラウン構造はボール初速性能を上げることはもちろん、高初速エリアをU字型に広げる。この広さがポイント。
弾道コントロールシステム「Bacosy」
Ballistic(弾道) control(調整) system(機構)
RSドライバーは、弾道コントロールシステム「Bacosy(バコシー)」を搭載。ヘッドの重心深度、ロフトが変えられる(-1.0°)ので、弾道をコントロールすることができる。
スリーブポジションとソールのウエイトの入れ替えによってドロー・フェード、高弾道・中弾道の4種類の弾道に調整できます。

ロフト角は9.5度と10.5度の2ラインナップ。シャフトはSXのM-46、SのM-43、SRのM-40、RのM-37のフレックス設定が有ります。ただ、スペック表を見ると、M-46とM-37では別物のシャフトですね。
プロギアホームページによると、このシャフトは「適度なやさしさとコントロール性で、フェードが打ちやすい設計。中間から先端の動きを抑えたシャフトは、ヘッド挙動を安定させる特長がある。」そうです。

PRGR(プロギア)RS-F 2017 ドライバーの飛距離、口コミ評価・試打レビュー

このRS-Fドライバーと一緒にRSドライバーも試打しましたのでよろしかったら参考にしてください。

参考記事→プロギア RS2017ドライバー試打レビュー

試打クラブは10.5度、Sシャフト、調整機能は高弾道フェードに合わせてもらいました。

まず構えた印象は、RSと違いがわかりません。シャフトスペック、クラブ重量も同じなのでワッグルした感じも同じです。

打った感じの打感も同等です。フェースに食いつき感があって気持ちいい打感です。多少芯を外しても飛距離が落ちないのも同じです。

違うのは弾道です。見た目は殆ど一緒なのにこの違いはすぐに判りました。つかまりの良いRSにくらべてRS-Fはつかまりません。ひっかけに悩む人がフェードにするような仕様なのでしょうか。

飛距離は計測値で一番いい数値で236ヤードでした。RSより若干飛んでませんが誤差の範囲でしょう。十分な飛距離性能を持っています。

じゃあRSとRS-F、どちらが合うかというと、私はRS-Fを選びます。RS-Fは安定してフェードボールが打てました。RSは綺麗なドローやフックしすぎとつかまりが良すぎて弾道が一定しない傾向が有りましたが、このRS-Fはややフェード、けっこうフェードくらいで、ほとんど許容範囲内の曲がりで安定していました。

どちらも飛距離、直進性、許容性は高いクラブですが、ドローが打ちたい人はRS、フェードが打ちたい人はRS-Fの選択で間違いないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました